引振袖

振袖は未婚女性の正装。
昭和初期あたりまで、一般では第一礼装と定められた黒の衣裳を花嫁衣装にしていました。
紋付の黒振袖を花嫁衣裳として誂えて、嫁いだ後はその袖を短くし留袖にしたのです。

レトロな雰囲気から、やはり黒の引振袖が人気ですが、最近では白や色の引振袖も増えています。
打掛と大きく違うのは帯が表に見えることです。
帯や帯締め、帯揚げなどの小物の組み合わせによって自分らしい着こなしを楽しめるのが引振袖の楽しさ。
かつらをかぶらず、洋風の髪型を合わせることも多く、洋風の会場でも取り入れやすい和装だと言えます。
お色直しの衣裳としてドレス感覚で選ぶのもおすすめです。

小物の1つである「懐剣」は、本来武家の女性のたしなみとして身につけるものなので、打掛には必須でも、引振袖では本来身につけないものです。
懐剣によって胸元が華やかになるため、飾りとして着用しても構いません。